広尾サラブレッド倶楽部の評判について!費用や入会の流れも詳しく説明!

どうも、しーぷです!

今回は、一口馬主クラブの一つである「広尾サラブレッド倶楽部」について、一口馬主経験者の私が、クラブの評判や実際に掛かる費用、入会の流れについて、熱く語らせていただきます!

広尾サラブレッド倶楽部に興味のある方や、入会を検討している方は、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。

以下、目次になります。

広尾サラブレッド倶楽部とは?

まず、広尾サラブレッド倶楽部の概要について、本項では説明していきます!

そもそも、どういうクラブなのか知りたい方は、ぜひ一読下さい!

①:厳選された馬と調教師

広尾サラブレッド倶楽部は、バイヤー系のクラブで、中距離で活躍している「クレッシェンドラヴ」などを輩出している木村秀則氏の生産馬を中心に、様々な牧場から募集馬を仕入れています。

毎年、少数頭の募集馬を厳選し、調教師においても池江、加藤、角居、藤沢和、二ノ宮、国枝など有力どころをメインに預託しています。

クラブ一番馬はダービー卿CTを勝利したブリッツェンで、総獲得賞金は2億弱、回収率は700%を超えています。

②:気楽に出資できる超小口クラブ

基本的に小口クラブと言えば、400口か500口で分割して募集するのが主流となっていますが、小口とは言っても、一口当たり10万円程度の出費は覚悟しなくてはなりません。

そこで、超小口クラブである広尾サラブレッド倶楽部の出番です。

広尾サラブレッド倶楽部では、競走馬出資金を1000口もしくは2000口で分割しているので、高くても一口当たり2~3万円程度で収まりますし、募集馬によっては1万円をきることも珍しくないので、気軽に一口馬主を始めることができます。

超小口クラブですと、他にもDMMバヌーシーという一口馬主クラブがあります。こちらも、昔は最大10000口で募集していましたが、現在は広尾サラブレッド倶楽部と同様2000口で募集しています。

広尾サラブレッド倶楽部のポイントシステムについて!

広尾サラブレッド倶楽部は現在あるすべてのクラブの中でも、トップクラスでポイントシステムが充実しているクラブです。

ここではポイントシステムの概要を紹介していきます。

①:常時3%ポイントバック

広尾サラブレッド倶楽部では、出資するたびに競走馬出資金の3%にあたる金額がポイントとして還元されます。

出資金額が10000円なら300ポイントが貯まるわけです。

ポイントはクラブオリジナルグッズなどの景品と交換できるほか、100ポイントにつき100円分の出資割引券として利用することも可能です。

②:早期特典

通常ならば、競走馬出資金の3%がポイントとして還元されますが、出資のタイミングによっては早期特典が適用され、還元率が更にアップします。

出資タイミングと、それによる還元率の変化は以下のようになっております。

備考 還元率
即ポチ 募集開始月とその翌月までに出資 18%
超早期 当歳での出資 15%
かなり早期 1歳5か月までに出資 12%
早期 2歳1月までに出資 9%

即ポチのポイント還元率は非常に高いですね!

③:母馬出資会員優待

募集されている馬の母親に出資していた会員の方は、その子供に出資した際に、競走馬出資金の5%がポイントバックされます。

④:兄姉馬出資会員優待

募集されている馬の兄姉馬に出資していた会員の方は、その弟妹に出資した際に、競走馬出資金の5%がポイントバックされます。

⑤:広尾マイレージプラン

広尾サラブレッド倶楽部では、広尾マイレージプランといって総出資口数に応じて、会員ランクがアップしていくシステムがあります。

(引用:【広尾サラブレッド倶楽部HP】広尾マイレージプラン

「ビギナー会員」、「リミテッド会員」、「ホープフル会員」、「クラシック会員」、「OPグレード」、「G3グレード」、「G2グレード」、「G1グレード」と、ランクアップするたびに毎月のポイント付与と競走馬出資金のポイントバックの値が上がっていきます。

最大で毎月3000ポイント付与、競走馬出資金の還元率も30%までアップします。

広尾サラブレッド倶楽部の入会の流れについて解説!

ここでは、広尾サラブレッド倶楽部の入会方法について解説していきます。

難しい手順は無いですが、入会を考えている方は、参考にして頂ければ幸いです。

①:募集馬の検討

まずは広尾サラブレッド倶楽部公式ホームページの資料請求フォームに、必要事項を記入し、カタログを手に入れます。

カタログを見ながら出資したい馬を選びます。

②:出資申込

出資する馬が決まったら、同じく広尾サラブレッド倶楽部公式ホームページの出資申込フォームに、メールアドレス等の必要事項を記入し、出資申込を行います。

しっかりと馬を厳選して、出資を行いましょう!

③:入会手続き

登録したメールアドレス宛に専用手続きページのURLが記載されたメールが届きますので、案内に従って進めていくだけで、決済方法、本人確認手続き、口座振替依頼をインターネット上で済ませることができます。

郵送での手続きを希望する場合は、クラブより入会申込書(預金口座振替依頼書付)、出資申込書、ご本人確認書類(運転免許証、各種健康保険証、パスポート等)のコピー、反社会勢力ではないこと等に関する表明・確約書が届きますので、必要事項を記入し、返送してください。

④:入金

クラブが入会手続きを受領したら、請求書が送られてきますので、出資申込日より10日以内に入会手続き時に選択した決済方法で入金してください。

クラブ側が入金を確認次第、マイページログイン用のユーザーID、パスワード、会員証が順次届きます。

決済方法は銀行振り込みか、コンビニ決済の二つから選ぶことができます。

広尾サラブレッド倶楽部の入会金は?かかる費用は?

ここでは、広尾サラブレッド倶楽部に入会した時に実際に掛かる費用を試算していきます。

計算の元になる数値は以下のようになります。

  • 入会金:無料!
  • 月会費:700円(※1口出資の場合)
  • 募集口数:2000口
  • 平均募集金額: 2,600万円
  • 一口当たりの出資金:1.3万円
  • 一口当たりの保険料:416円
  • 一口当たりの維持費(月額): 300円

(※広尾サラブレッド倶楽部では総出資口数によって、1口:700円、2口:1500円、3口:2200円、4口:3000円のように月会費が変わります。4口以上は3000円で一定です。)

仮に広尾サラブレッド倶楽部に初めて入会し、クラブの平均募集金額ちょうどの値段の馬を一頭出資した場合で計算してみましょう。

5年間走り続け、6歳の12月に引退したとすると、以下の費用がかかります。

名目 費用
入会金 0円
月会費 42,000円(700円×60ヵ月分)
競走馬出資金 13,000円
保険料 2,080円(416円×5年間)
維持費 18,000円(300円×60ヵ月分)
合計 75,080円

いかがでしょうか?

流石に2000口募集なだけあって、5年間でも10万円を超えません。一月当たりで計算すると費用は1251円となるので、お小遣いでも十分楽しめますね。

ただ、広尾サラブレッド倶楽部には、最大4口まで競走馬出資金が無料になる超お得な新規特典があるので、一口だけ出資するという方はあまりいません。

新規特典を利用して、4口出資した場合でも試算してみましょう。

名目 費用
入会金 0円
月会費 180,000円(3000円×60ヵ月分)
競走馬出資金 0円
保険料 8,320円(1,664円×5年間)
維持費 72,000円(1200円×60ヵ月分)
合計 260,320円

本来ならば4口で50,000円程度の競走馬出資金が掛かりますが、それがタダになるのはかなりおいしいです。

また、新規特典は自動で適用されるので、面倒な手続き等は一切ありません。

広尾サラブレッド倶楽部に入会するメリットについて説明!

広尾サラブレッド倶楽部に入会するにあたり、どのようなメリットが得られるのでしょうか。

本項では、クラブの良い点について具体的に解説していきます。

①:募集馬の情報が豊富

広尾サラブレッド倶楽部は募集馬が少ない分、一頭一頭の情報量が充実しています。

一般的な血統表だけでなく、プラスビタール・スピード遺伝子検査(筋肉量を調整するミオスタチン遺伝子の型を分析して、競走馬の距離適性を推測するもの)の結果、調教師のコメント、生産者コメント、サラブレッド配合アドバイザーの血統診断など、他のクラブにはない情報まで提供されています。

出資馬選びで非常に助かります!

②:圧倒的なポイント還元率

ポイントの項でも紹介させていただきましたが、広尾サラブレッド倶楽部のポイントシステムは非常に魅力的で、賢く組み合わせることで、超お得な出資が可能になります。

例えば、クラシック会員のG1グレードまでランクアップし、早期特典の「即ポチ」を適応すると、ポイント還元率が30%+18%で、計48%まで到達します。競走馬出資金のほぼ半額がポイントバックされることになるわけです。

更にクラシック会員G1グレードだと、競走馬出資金のポイントバックとは別に、毎月3000ポイントが付与されますので、月会費も実質タダになります。

ガンガンポイントを貯めて、そのポイントで自分の馬を増やしていけるのは非常に楽しいです。

③:初期費用を掛けずにクラブに入会できる

これについても費用の項で話しましたが、広尾サラブレッド倶楽部では、新規入会特典を適用することで、競走馬出資金を最大4口分まで無料にすることができます。

また引退等で4口未満となった場合でも、出資口数の合計が4になるまでは競走馬出資金が無料なので、常に4口分維持することが可能です。

もちろん、この特典が今後も継続されるかどうかは未知ですので、入会を迷っている方は早めに決断することをおすすめします。

これがこのクラブの最大の魅力と言っても過言ではありません。

広尾サラブレッド倶楽部のデメリットについて解説!

ここでは、広尾サラブレッド倶楽部に入会するうえで、注意しておいた方が良い点を挙げていきます。

どれも重要な点ばかりなので、ぜひ目を通して頂ければ幸いです。

①:出資馬の選択肢が少ない

広尾サラブレッド倶楽部は毎年の募集頭数が10頭前後と、他のクラブと比べても非常に少ないクラブですので、そもそも出資馬の選択肢が少ないという、デメリットがあります。

カタログを見たものの、興味がある馬が一頭もいなかった、なんて可能性もありますし、毛色や血統など出資スタイルにこだわりのある方にはおすすめしにくいクラブではあります。

②:クラブ成績が安定していない

広尾サラブレッド倶楽部は、リニューアルしてからまだ日も浅いですし、1000口・2000口のスタイルに変わったのもごく最近のことです。

これらの方針転換が結果にどう結び付くか判断が難しいところがあります。

募集頭数的にも母数が小さいので、クラブ成績等のデータもしばらくは参考になりませんが、その厳選された馬たちが今後、クラブの思惑通りに活躍してくれるかどうかで、クラブの評価も大きく変わってくるでしょう。

広尾サラブレッド倶楽部を利用すべき人はどんな人か語る!

さて、では広尾サラブレッド倶楽部を利用すべき人は、どのような人なのでしょうか。

以下、該当する方をピックアップして紹介するので、入会を考えている方は、ぜひ参考にして下さい!

①:気軽に馬主気分を味わいたい人

繰り返しになりますが、広尾サラブレッド倶楽部は新規会員特典と、最大2000口の超小口募集形式によって、一口馬主入会の厚い壁を取り払いました。

大衆向けのクラブと言えますし、お小遣いの範囲でも十分に馬主気分を味わえるクラブとなっています。

②:サブクラブをお考えの方

広尾サラブレッド倶楽部は、他のクラブと併用して運用するサブクラブとしても最適のクラブです。

すでに他のクラブに入会している人の中には、出資している馬がなかなかレースに出走しない・・、出資頭数を増やして愛馬の活躍する姿をもっと見たいもののこれ以上の出資は経済的にきつい・・、という方も多いと思います。

そういう時には、広尾サラブレッド倶楽部の新規会員特典を利用すれば、初期費用なしで最大4頭持ち馬を増やせるわけですから、退屈せずに一口馬主ライフを過ごすことができると思います。

金額的にもサブのクラブに最適ですね!

広尾サラブレッド倶楽部以外でおすすめの一口馬主クラブは?

ここでは広尾サラブレッド倶楽部以外のおすすめ一口馬主クラブを紹介します!

興味のある方は参考にしてみてください。

1:DMMバヌーシー

広尾サラブレッド倶楽部で出資をお考えの方であれば、DMMバヌーシーも当然選択肢に入ります。

というのも、DMMバヌーシーも広尾サラブレッド倶楽部と同様に2000口で募集しているクラブだからです。

両者を比較するとまさに一長一短と言ったところで、コストパフォーマンスや割安性でいえば広尾サラブレッド倶楽部、勝ち上がり率の高さや、重賞馬の輩出という面ではDMMバヌーシーに分があります。

最近でいうと広尾にも、G3福島記念を勝利した「クレッシェンドラヴ」がいますが、DMMバヌーシーにはオークス馬「ラヴズオンリーユー」という世代トップクラスの馬がいます。

以下、DMMバヌーシーの個別記事に詳細を記載している為、興味がある方はお読みください!

できる限り費用を抑えつつも、愛馬が重賞で活躍する姿がみたいという方は、DMMバヌーシーをおすすめします。

2:サンデーサラブレッドクラブ

サンデーサラブレッドクラブは募集口数が40口と、広尾サラブレッド倶楽部とはベクトルが真逆のハイリスクハイリターンなクラブです。

ノーザンファームの良血馬達が揃う強豪クラブで、総獲得賞金は常に1~2位を争っており、募集頭数が多く、勝ち上がり率も圧倒的です。純粋に勝ちに拘るのならサンデーサラブレッドクラブの馬に出資するのが一難手っ取り早いと言えるでしょう。

ジェンティルドンナ、オルフェーブル、ブエナビスタ、ヴァーミリオンなど競馬ファンなら誰もが知っている名馬たちが実際にこのクラブから誕生しています。

40口クラブ故に複数頭出資するのは、費用的にかなり苦しいですが、サブクラブ的な立ち位置で広尾サラブレッド倶楽部のような超小口クラブを同時に運用することで、愛馬が活躍する機会を増やすというのも手です。

サンデーサラブレッドクラブの評判については、以下の記事にも記載しているため、そちらも参考にして下さい!

愛馬が勝つ姿がみたい!名馬に出資したい!という方は、ぜひチェックしましょう!

3:キャロットクラブ

キャロットクラブは上述したサンデーサラブレッドクラブと同じく、社台系のクラブで、主にノーザンファーム生産馬を中心としたラインナップとなっています。

ここ最近はサンデーサラブレッドクラブに肩を並べるほど成長してきていますが、募集口数は400口ということで出資の敷居は低くなっています。

サンデーサラブレッドクラブキャロットクラブ、そして同じく急成長中のシルクホースクラブと、上位を席捲しているクラブはどれもノーザンファームを母体としたクラブであり、いかにノーザンファーム生産馬の質が良いかが窺えます。

キャロットクラブの評判については、以下の個別記事も合わせてお読み頂ければ幸いです!

勝ちに拘りたいけど、サンデーサラブレッドクラブは費用的に手が出ない、という方におすすめです!

4:ノルマンディーオーナーズクラブ

ノルマンディーオーナーズクラブは、オカダスタッドを母体とした牧場系のクラブで、「安いけどそこそこ走る」を目指したような仕入れ方針をしています。

実際、平均募集金額に対して平均獲得賞金が大きく上回っており、全クラブの中でも回収率トップとなっております。

募集口数は40口、400口の2種類の他、地方馬は100口、また、3頭を1チームとして、そのチームに対して出資を行う「スターズファンド」という企画では10000口と、幅広い募集形式で出資を募っています。

人それぞれ出資スタイルは違うと思いますし、その時々のお財布事情で40口馬にしたり、400口馬にしたりと選べるのが良い点です。

広尾サラブレッド倶楽部では募集口数的に物足りないけど、費用は出来る限り抑えたいという方におすすめのクラブです。

ノルマンディーオーナーズクラブの評判については、以下の個別エントリーも合わせてチェックしてください!

入会金11,000円、月会費も1,100円と、一般的なクラブより安価なのが特徴です。

 

まとめ

最後までお読み頂きありがとうございます!

ここまでも紹介させて頂いた通り、広尾サラブレッド倶楽部最大の魅力は、なんといってもお得な特典です!

4口無料の新規特典から、最大18%ポイント還元の早期特典、会員ランクがクラシック会員のG1グレードまで上がれば更に30%ポイント還元など、本当に大盤振る舞いです。

また、超小口クラブなので、自分の余力資金に合わせて口数を調整できるのも良い点です!

入会金が無料ですし、新規特典を使えば、纏まった初期費用なく入会できるので、気軽に馬主気分を味わってみたいという方は是非入会を検討しみてください!

 

他、お馬さん関連のエントリーはこちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です