今回は「面白いなぞなぞ100選」と銘打って、なぞなぞ100問を出題します!
少し笑える問題や意外性のある問題などを厳選して紹介しますので、ぜひ最後までお楽しみください!
以下、目次となります。
面白いなぞなぞ【初級レベル】
1:目が覚めると動物に!
子供が寝ると動物になってしまいました。なんの動物になったでしょうか?
【答え】ネコ
2:いつでも新鮮とれたてです。
体の中にあるフルーツとはなんでしょうか?
【答え】桃
3:イカが何をしたというのか
イカが邪魔者あつかいされてしまう国はどこの国でしょうか?
【答え】ジャマイカ
4:看護師が選ぶ野菜第1位
看護師さんが好きそうな野菜はなんでしょうか?
【答え】ナス
5:うちにはロバがいます
家の中でロバがいる場所はどこでしょうか?
【答え】風呂場
6:葉っぱを貸してください
いつも葉っぱを借りてばかりいる人の職業はなんでしょうか?
【答え】博士
7:帽子のサイズ感
小さな帽子をかぶっている人はどんな仕事をしているでしょうか?
【答え】消防士
8:逆立ちするべからず
逆立ちするとケガをしそうなところはどこでしょうか?
【答え】崖
9:事件のにおい
北西と反対の方角で事件が起こりました。どんな事件でしょうか?
【答え】盗難事件
10:裏表のない人
表しかない人の職業とはなんでしょうか?
【答え】占い師
11:まるでマジック
ペンを入れたらなくなってしまう入れ物とは、なんでしょうか?
【答え】ペンケース
12:カブトムシが住みたい街No.1
電車はとまらないけど、カブトムシが寄ってくる駅とはどんな駅でしょうか?
【答え】樹液
13:妖怪の類い
目がたくさんあるサイとは、どんなサイでしょうか?
【答え】サイコロ
14:たったの2本、されど2本
毛が2本だけ生えている植物はなんでしょうか?
【答え】竹
15:ブタのベッドルーム
ブタが寝ている場所とは、どこでしょうか?
【答え】トンネル
16:尻に敷かれるタイプ
ずっと動かずに踏まれてばかりいるペットとはなんでしょうか?
【答え】カーペット
17:錆びついたお尻
おしりが錆びている動物はなんでしょうか?
【答え】ムササビ
18:1日1回のチャンス
お昼の12時になると何年生になるでしょうか?
【答え】小学5年生
19:苦手な数字
数字の9が嫌いな動物はなんでしょうか?
【答え】スカンク
20:トップブリーダーの極意
犬を大きく育てたいときはどうしたら良いでしょうか?
【答え】点をとる
面白いなぞなぞ【中級レベル】
1:スリルを求めて
火のすぐとなりにいそうな動物はなんでしょうか?
【答え】ひよこ
2:全部は使いません
お茶を半分使った料理とは、なんでしょうか?
【答え】チャーハン
3:おまけつきの料理
金貨が中に入っている食べ物はなんでしょうか?
【答え】チキンカレー
4:個人の感想です
お風呂に入るのが好きそうな都市とはどこでしょうか?
【答え】ニューヨーク
5:朝のルーティーン
朝起きて、出かける前に現れるカエルはなんでしょうか?
【答え】着替える
6:お祝いは盛大に
誕生日に乗りたい乗り物といえば、なんでしょうか?
【答え】バス
7:魔法でしょうか
かけると動かなくなってしまうものとは、なんでしょうか?
【答え】ブレーキ
8:そこにあるものは
土と木の間にあるものとはなんでしょうか?
【答え】金
9:雨の日にだけ現れる
突然雨が降り出すと現れる鳥とはどんな鳥でしょうか?
【答え】雨宿り
10:幻のアイテム
どれだけ探しても1年に1つしかとれないものはなんでしょうか?
【答え】年
11:鋼の精神
じゃんけんで10回連続でグーを出すと現れるものはなんでしょうか?
【答え】天狗
12:恐ろしい家具
もつと震えてしまう家具とは、なんでしょうか?
【答え】テーブル
13:待てど暮らせど
いつまでたってもできない果物はなんでしょうか?
【答え】みかん
14:放浪の旅
いつも巣にいない鳥はどんな鳥でしょうか?
【答え】カラス
15:何もしなくていい
キレイにするほどゴミが出てしまうものはなんでしょうか?
【答え】消しゴム
16:恐ろしいチームワーク
10匹あつまると大きくて怖いものになる海の生き物はなんでしょうか?
【答え】貝
17:手ぶらでOK
暑いところにいくと、鉛筆がなくてもかけるものはなんでしょうか?
【答え】汗
18:玄人好みの乗り物
前には進めないけど、乗ると楽しい車はなんでしょうか?
【答え】観覧車
19:この木なんの木
東京にあるもっとも大きな木はなんでしょうか?
【答え】スカイツリー
20:大きめサイズ
シカが入っているカゴとは、どんなカゴでしょうか?
【答え】虫かご
面白いなぞなぞ【上級レベル】
1:持ち込みは禁止とします
扇子を持ち込んだら怒られる乗り物はなんでしょうか?
【答え】潜水艦
2:光り輝く本
明るく光る本がありました。その本のジャンルはなんでしょうか?
【答え】ライトノベル
3:震え上がる虎たち
動物園に行ったらトラがみんな震えていました。なにがあったでしょうか?
【答え】トラブル
4:力自慢もお手上げ
どんなに力持ちでも投げることができない野菜はなんでしょうか?
【答え】ほうれん草
5:お一人様おひとつずつ
いくつ注文しても1つずつしか買えないお花はなんでしょうか?
【答え】バラ
6:種あり楽器
楽器なのに種が入っている楽器はなんでしょうか?
【答え】カスタネット
7:学校の七不思議
学校の中で、年をとってしまう場所とはどこでしょうか?
【答え】廊下
8:二人でひとつ
学校の中でいつも先生が二人いる場所とは、どこでしょうか?
【答え】教室
9:突然の解雇
突然会社を辞めさせられてしまった動物はなんでしょうか?
【答え】リスとトラ
10:探してみてください
なかなか見つからない体の部分はどこでしょうか?
【答え】内臓
11:こちらの商品は非売品です
本屋さんに置いてあるのに買わせてもらえない本とは、どんな本でしょうか?
【答え】占いの本
12:寝たふりするタコ
タコが狸寝入りすると何になるでしょうか?
【答え】ネコ
13:動物界の門番
門に鍵をかけたら動物が現れました。何の動物でしょうか?
【答え】サル
14:顔パスです
いつでも電車に乗れる犬はどんな犬でしょうか?
【答え】定期券
15:たかるハエたち
空にハエがとんでいます。何匹いたでしょうか?
【答え】1匹
16:心の声を聞いてください
心に耳をかたむけて、かいたものとは何でしょうか?
【答え】恥
17:しんがりは任せた
必ず一番うしろを走っている車とは、どんな車でしょうか?
【答え】アンカー
18:生乾きでも臭わない
いつも湿っているのに乾いてしまうものとはなんでしょうか?
【答え】のど
19:少子化まったなし
子供が1人もいない虫とは、どんな虫でしょうか?
【答え】コガネムシ
20:買ったそばから大暴落
買ったらすぐに価値が2分の1になってしまうものはなんでしょうか?
【答え】ハンカチ
面白いなぞなぞ【最上級レベル】
1:ポケットの中には
おいしいビスケットがありました。何枚でしょうか?
【答え】うまい
2:家に帰ったら手洗いうがい
牛がうがいをしていると、体が固くなってしまいました。なぜでしょうか?
【答え】石になったから
3:気をつけましょう
稲アレルギーの人がついついしてしまうことはなんでしょうか?
【答え】居眠り
4:緊急事態
あたまの右半分が食べられてしまいました。どうなったでしょうか?
【答え】豆になった
5:ご近所のさしいれ
家の門に食べ物が引っかかって垂れさがっていました。何の食べ物でしょうか?
【答え】モンブラン
6:動物も傷つきます
犬、馬、ブタ、カバ、トラがいます。この中で心に傷をもっている動物はどれでしょうか?
【答え】トラと馬
7:どういう状況
目が歯になってしまうと恥ずかしくなる生き物はなんでしょうか?
【答え】メダカ
8:これがないとダメなんです
ごはんを食べる時に抱くものとは、なんでしょうか?
【答え】板
9:そう簡単に腐ってたまるか
学校の黒板が腐ってしまうと何が現れるでしょうか?
【答え】小判
10:独特な調理法
貝が風邪をひくと出来上がる料理はなんでしょうか?
【答え】懐石料理
11:おひとり様おことわり
一人では乗れない乗り物とはなんでしょうか?
【答え】肩車
12:わたしの風邪は鼻から
聞くと鼻づまりが治る話とは、どんな話でしょうか?
【答え】つまらない話
13:羊の群れがやってきた
東の方から羊がやってきました。連れてきた人の職業はなんでしょうか?
【答え】執事
14:なぞなぞの会場はこちら
なぞなぞを10問出題される場所はどこでしょうか?
【答え】天文台
15:お花を借りるとおまけがつきます
お花を借りたらいっしょにもらえた食べ物はなんでしょうか?
【答え】カリフラワー
16:お味はいかが
古い草を食べたらどんな味がしたでしょうか?
【答え】苦い味
17:大人は不在です
赤ちゃんばっかりの国とはどこの国でしょうか?
【答え】ニュージーランド
18:武力攻撃反対
拳銃を折り曲げたら楽器の音が鳴りました。なんの楽器でしょうか?
【答え】オルガン
19:何度だって立ち上がる
何度倒れても、一文字つけると必ず立ち上がる人の職業はなんでしょうか?
【答え】チアガール
20:隠れ家的なお店
滝に囲まれた小屋で食べられるものはなんでしょうか?
【答え】タコ焼き
面白いなぞなぞ【神レベル】
1:2度目の季節
春夏秋冬を2度迎えている生き物とはなんでしょうか?
【答え】錦鯉
2:強盗へのプレゼント
強盗が突然やってきました。その時、女性店員が強盗にあげた物とはなんでしょうか?
【答え】悲鳴
3:はかどらない場所
アイデアがまったく思い浮かばない場所とはどこでしょうか?
【答え】案内所
4:舌つづみを打つ
食べると舌が揺れてしまう料理とはなんでしょうか?
【答え】グラタン
5:なかなか帰れません
食べれば食べるほど帰りが遅くなってしまうものはなんでしょうか?
【答え】道草
6:宇宙に来たものの
宇宙にいったら食欲がなくなってしまいました。なぜでしょうか?
【答え】空気がないから
7:海も空も私のテリトリーです
海では泳いで、空では飛んでいるものとはなんでしょうか?
【答え】タコ
8:たしかに買ったはず
8個買ってきたはずなのに、ひとたび口に入れると数が減っていました。いくつになったでしょうか?
【答え】4つ
9:サインの代わりに
最後に「イ」の文字を描くと、どんな絵になるでしょうか?
【答え】イラスト
10:破り放題です
どれだけ破っても怒られるどころか褒められるものはなんでしょうか?
【答え】記録
11:全部は描きません
半分だけ馬の絵が描かれた食べ物とはなんでしょうか?
【答え】ハンバーガー
12:パズルゲームのごとく
ヤギを集めたら姿が見えなくなりました。ヤギは何頭いたでしょうか?
【答え】10頭
13:何かのアレルギーかしら
風邪でもないのに、お店の中に入るとせきが出てしまいます。なぜでしょうか?
【答え】お店が混んでるから
14:一刀両断
2つに割ると聞こえてくる音楽とは、どんな音楽でしょうか?
【答え】ワルツ
15:恩は仇で返すタイプ
拾ってあげたのにお金をとられました。拾ったものとは何だったのでしょうか?
【答え】タクシー
16:よからぬ商売
買ったらいっしょに女の子がついてくる家電とはなんでしょうか?
【答え】除湿器
17:使い勝手はイマイチ
鉄にくっついてしまう網とは、どんな網でしょうか?
【答え】マグネット
18:何奴!
木の上に立ってこちらを見ている人がいます。一体何者でしょうか?
【答え】親
19:人切りが出た
侍が人を切って逃げてしまいました。どこに隠れたでしょうか?
【答え】寺
20:おりこうな動物
〇じゃなく◎をもらえそうな動物はなんでしょうか?
【答え】ワニ
まとめ
ここまでご覧いただきましてありがとうございます!
面白いなぞなぞ100問お楽しみいただけましたでしょうか?
なぞなぞを解くにはやわらかい頭が必要です。固く考えすぎず、ゆるーい思考をもつことも時には必要ですね。
他にもクイズの記事をあげていますので、あわせてお楽しみください♪