どうも、しーぷです!今回はニンテンドースイッチで発売されているFPS・TPSジャンルのゲームソフトの中で、特におすすめしたいタイトルを紹介させていただきます!
面白いFPS(ファーストパーソンシューティング)・TPS(サードパーソンシューティング)をお探しの方は、ぜひ参考にしてください!
以下、目次となります!
ニンテンドースイッチのFPS・TPSでおすすめソフト7選!
①:スプラトゥーン2
- 発売日:2017年7月21日
- 開発 :任天堂
- ジャンル:アクションシューティング、TPS
まずはじめに、誰もがご存知のキラータイトル、「スプラトゥーン2」を紹介させていただきます。
本作は、WiiUの超名作タイトル「スプラトゥーン」のシリーズ2作品目にあたるタイトルで、前作同様、4対4でインクを塗り合う3Dアクションシューティングゲームとなっております。
FPSやTPSのジャンルというと、血なまぐさい印象や、コアなゲーマー向けのイメージがありましたが、スプラトゥーンは、そのポップなデザインと、斬新なゲーム性によって、幅広い年齢層のファンを獲得し、そのイメージを完全に払拭しました。
本作を皮切りに「荒野行動」や「フォートナイト」などのTPSが、若い層にも受け入れられるようになり、まさに3Dシューティング界の革命児的タイトルと言えるでしょう。
TPSとしては、操作がかなりシンプルに作られており、この手のジャンルが初めての人でも取っ付き易い作品です。とはいえ、手応えがないわけではなく、インクを塗って、自分に有利な地形にしたり、潜伏したり・・、といった戦略的な立ち回りができるので、玄人でも十分楽しめる奥の深さがあります。
スプラトゥーン2からは、対人戦だけでなく、「サーモンラン」という、プレイヤー4人対CPUのゲームモードも追加されており、ナワバリバトルやガチバトルに疲れた時の息抜きにも楽しめます。
任天堂の看板タイトルであり、今後もeスポーツなどにより、盛り上がり続けるシリーズなのは間違いありませんし、当然、数年後にはスプラトゥーン3も発売されるでしょう!
- TPSのイメージを塗り替えた偉大なる大人気シリーズ
- シンプルなゲーム性で間口が広いが、意外と奥も深い戦略的TPS
- 秀逸なキャラクターデザインと、世界観。とにかくイカちゃんが可愛い
②:Warframe
- 発売日:2018年11月20日
- 開発 :Digital Extremes
- ジャンル:TPS(サードパーソンシューティング)
本作を一言で表現するなら、「アメリカ人の思い描いた拡大解釈の宇宙忍者ゲーム」です。
もうこの時点で刺さる人には刺さりそうなインパクトがありますが、実際、SF的な世界観の作り方も秀逸で、太陽系の色々な惑星を舞台にしたステージにはロマンが詰まっています。
本作は、ミッションクリア型のサードパーソンシューティングゲームで、「ファンタシースターオンライン2」をプレイしたことがある人ならわかると思いますが、本作もそれと似ていて、ステージを選択すると、同じステージで遊んでいる他のプレイヤーと自動でマッチングして、協力プレイすることができます。
TPSと言いましたが、射撃武器だけでなく、ナイフや大剣、ガントレットなど近接で戦うことも可能で、これらの武器に、敵がドロップするMODをカスタムすることで、様々な能力を付与していくことができます。
武器の種類やMODの組み合わせが自由なので、何を特化させるか考えるのが非常に面白いゲームです。
また本作のタイトルにもなっている、Warframe(装甲)も好きに変更することが可能で、これは装備品というよりは、他のゲームで言う「ジョブ」のような役割を担っているので、Warframeを変えるとプレイスタイルも大きく変わります。
基本無料の割には、非常に良くできていますし、ハマると何百時間もプレイできてしまう危険なゲームです。
また、PvEがメインのゲームなので、ハードによる性能の差を気にする必要はない点もGOODです!
- MODによる自由度の高いカスタマイズ
- ハスクラとしての面白さだけでなく、TPSとしての操作性やアクション性も秀逸
- SFと忍者という異質の組み合わせから成る独特の世界観
③:biohazard 4(バイオハザード4)
- 発売日:2019年5月23日
- 開発 :カプコン
- ジャンル:サバイバルホラー、TPS
本作は、バイオハザードシリーズナンバリングタイトルの4作目にあたる作品で、2005年にゲームキューブ用ソフトして発売されて以降、PS2、Wii、Windows2000/XP、PS3、XboX360、Steam、PS4、XboxOneと、あらゆるプラットフォームで移植作品が発売されている超人気タイトルです。
前作から、ゲームシステムが一新され、カメラの視点はTPSによく見られるようなビハインドカメラ方式に変わった他、アクションが大幅に強化されています。
そして、本作一番の特徴と言えば、なんと敵が「ゾンビ」ではないことです。バイオハザードといえば、ゾンビのイメージが非常に強いシリーズですが、バイオハザード4では寄生生物に侵された人間が相手となります。
ゾンビとは違って、痛覚が存在するので、敵を攻撃した時の反応も、当然ゾンビのそれとは違います。また、知能がある分、ゾンビとはまた別の恐怖感がありますが、同時に弱点も存在するわけで、どのように敵を倒すかという、戦闘の面白さにも繋がっています。
他にも、制限時間以内にどれだけ多く敵を倒すかを競う「THE MERCENARIES」という戦闘メインのゲームモードも好評で、慣れないうちは生き残るだけどもそこそこ苦労するような絶妙な難易度に加え、スコアという形で、自身の腕前が視覚化されることもあって、多くのプレイヤーを夢中にさせました。
上述の通りシリーズ作品としては、かなり攻めた内容となっており、賛否両論あるものの、その完成度と没入感の高さからシリーズファンにも広く受け入れられ、国内外で数々のゲームアワードを取るような、評価の高い作品となっています。
シリーズ屈指のイケメンであるレオンの華麗なアクションを、存分に堪能することができる、魅力たっぷりの作品なので、是非一度プレイしてみてください!
- 15年近く愛され続けるシリーズきっての名作
- ダンテが見え隠れするスタイリッシュなアクションの数々
- やり込み要素の高いおまけモード「THE MERCENARIES」
④:Wolfenstein II:The New Colossus (ウルフェンシュタインII:ザ ニューコロッサス)
- 発売日:2018年7月26日
- 開発 :MachineGames
- ジャンル:FPS(ファーストパーソンシューティング)
本作は、「Wolfenstein: The New Order」の続編にあたる作品で、シリーズとしては40年も続く超老舗シリーズでもあります。
舞台は第2次世界大戦後、ナチスが世界を占領したというifの世界線で、プレイヤーはアメリカ人スパイであるB.J.ブラスコヴィッチを操作し、世界をナチスの支配から解放すべく奮闘するという内容となっております。
前作と比較しても、シナリオが格段に良くなっており、登場人物も濃いキャラクターばかりで印象に残ります。また、敵の司令官が全力で煽ってくるため、主人公サイドに感情移入しやすく「ナチスの支配を止める!」というモチベーションが高まります。
ゲームシステムに関しては良くも悪くも前作から変化は見られず、安定して面白いFPSといった感じで、銃撃戦の楽しさは勿論のこと、スピーディーなアクションも健在です。
難しいゲームとして定評のある本作ですが、難易度選択からしてやりたい放題で、一般的な「EASY、NORMAL、HARD」ではなく、「パパ遊んでいい?」「ボクをいじめないで」「かかって来い!」「人生一度きり」など、よくわからない選択肢が並んでいます。
さらに、一番難易度が低い「パパ遊んでいい?」を選択した場合、おしゃぶりをした主人公の画像が表示され煽ってきます。しかし、FPS初心者の方は、煽られたからといっても難易度を上げないよう注意しましょう。本当にすぐやられます。
他の注意点として、本作はとにかくグロデスクな描写が多いことが挙げられます。「CERO:Z」なのでそもそも18歳未満は購入不可能ですが、仮に18歳以上であっても、残虐描写に耐性のない人は手を出さないほうが無難です。
- ソロプレイ専用タイトルらしく、ストーリーがよく練られた力作
- テンポが良く爽快感のあるアクション
- 全体的にグロデスクな描写が多く人を選ぶ
⑤:フォートナイト(Fortnite)
- 発売日:2018年6月13日
- 開発 :Epic Games
- ジャンル:TPS(サードパーソンシューティング)、バトルロイヤル
本作は基本無料で楽しむことができるオンラインのTPS(サードパーソンシューティング)ゲームです。操作キャラクターの見た目を変更する「スキン」のみ有料ですが、課金によって能力が変わることは一切なく、プレイヤースキルだけがモノをいう、ある意味平等なゲームです。
「PUBG」や「荒野行動」と同じく、バトルロイヤル形式を採用しており、一つのフィールドの中で100人のプレイヤーが争い、最後の一人まで生き残ったプレイヤーが勝利となります。
本作の最大の魅力であり、他のバトルロイヤルゲームと大きく違うところは、建築要素があるという点です。
フィールド上にある建物や木、岩など、たいていの物はツルハシで壊して素材にすることができ、その素材を使って、壁や階段を作り、攻防に役立てることができます。
相手から狙われると思ったら、咄嗟に壁を建築して盾としたり、階段を作って建物の屋根に上ったりと、直感的にクラフトして、敵に対して有利に立ち回るといった他のゲームにはない面白さがあります。
個人的な話にはなりますが、もともとこの手のゲームはあまり得意ではなくて、相手に照準を合わせるだけで精いっぱいなので、更にそこに建築要素が加わったことにより、他のプレイヤーとの差は広がるばかりで、いままでに一度もビクトリーロイヤル(最後の一人まで生き残ること)を取れたことがありません。
私が下手くそなのもあるとは思いますが、忙しい操作を要求されるゲームがあまり得意でないという方は、わたしと同じように挫折する可能性が高いです。
- 基本無料のタイトル。課金で強さを買うことはできない
- バトルロイヤルと建築要素がミックスされた斬新なゲームデザイン
- 忙しい操作を要求されるので、難易度は高いが、慣れた時の楽しさは格別
⑥:DOOM
- 発売日:2018年3月1日
- 開発 :id Software
- ジャンル:ファーストパーソンシューティング
本作は、1993年にPC用ソフトとして発売された「DOOM」のリブート作品です。
FPSの代表作として、よく名前に挙がる程の超有名タイトルですが、同時に暴力性が高く、猟奇的なゲームとして悪評の高いタイトルでもあります。
プレイヤーは「ドゥームスレイヤー」となり、敵であるデーモンの群れを次々となぎ倒していくのですが、いくら人外の存在とは言えども、ショットガンやロケットランチャーで敵の肉片が飛び散りまくる描写はかなりエグイものがあり、社会的に叩かれるのも無理はありません。
しかし、この手の残虐描写に耐性のある方であれば、規格外の身体能力を持った主人公が繰り広げる大味かつスピーディーで爽快感のあるゲーム性はかなり魅力的で、ストレスを解消したい人や、とにかく暴れまわりたい欲求のある方には、ハマるタイトルでもあります。
本作からは「グローリーキル」といって、敵の首を千切ったり、踏みつぶしたりするなどの残虐な近接アクションが追加されており、更に暴力性に磨きをかけています。
勿論、ただ残虐なだけでなく、主人公が装着しているスーツや武器を強化したり、豊富に用意された隠しエリアを見つけ出すといった、やり込み要素も充実していて、流石、ホラー系FPSの元祖といえるだけの高い完成度を誇る作品です。
リブートタイトルなだけあって、オリジナルのDOOMを元に忠実に復刻されており、シリーズファンの方であれば特に楽しんでプレイすることができるはずです。
- スピーディーで爽快感のある3Dシューティングゲーム
- 暴力的かつ残虐性の高い問題作。18歳未満販売禁止タイトル
- DOOMファンが思わずニヤリとしてしまうようなシーンも満載
⑦:Ace of Seafood(エース・オブ・シーフード)
- 発売日:2018年2月22日
- 開発 :Nussoft
- ジャンル:海鮮アクションシューティング
~ 遥かな未来の海、人は姿を消し、魚や蟹は光線を放ち、戦っていた。
今、目覚めた貴方もまた海産物だ。ただし仲間を率い、戦う才能に溢れている。 ~
まず初めに、海産物になりたいという、ヒトなら誰しもが持つ欲望を曝け出してください。
『エース・オブ・シーフード』は魚や蟹で最大6体のパーティを編成し、海中を探索しながら様々な生物と闘い戦力を拡大していくアクションシューティングゲームです。
もうジャンルの時点でバカゲー感が漂っていますが、ただのバカゲーで終わらないのが「Ace of Seafood」の凄いところです。
というのも、本作、「とにかくなんだか訳が分からないけど、すごいもの」を表彰する「センス・オブ・ワンダーナイト2017」を受賞するほどの作品で、その奇抜さだけでなく、完成度の高さでも高く評価されています。
本作は魚や甲殻類といった魚介類を操作して、海中を探索する3Dシューティングゲームで、なぜか魚たちはバルカンやレーザーなどの射撃武器を使うことができます。
武器の種類も使用する魚の種類によって様々で、中には魚雷やプラズマ砲など、とんでも武器もあります。これらの武器を駆使しながら、漁礁を制圧していき、勢力を拡大していくのが基本的なゲームの進め方となります。
「漁礁」では、繁殖や編成、生物の強化などもでき、育成要素としても十分なクオリティがありますし、イワシだけでチームを編成したり、好きな生物だけでチームを組んだり、といった楽しみ方もできます。
開発者のNussoさんが、無類の海洋生物好きということもあり、魚たちはどれもリアルで、造形にもこだわりが感じられます。
同氏は海鮮格闘アクション「NEO AQUARIUM~甲殻王~」を発売している他、「カニノケンカ」なども開発しているので、興味のある方は是非一度調べてみてください。
- 探索要素があり、自由度も高いオープンワールド型TPS
- 一目でバカゲーとわかる奇抜なゲームデザインと、高い完成度
- ホホジロザメが怖すぎる!
ニンテンドースイッチでFPS・TPSをプレイする際に気を付けること!
ニンテンドースイッチで、FPSやTPSをプレイしようと考えている方に向けて、ぜひ注意してもらいたいことを本項には記載します!
①:グラフィック処理性能について
ニンテンドースイッチでFPS・TPSをプレイする際に注意しておきたいのが、TVモードと携帯モードで、グラフィック処理性能に大きな差がある点です。
スプラトゥーンや、フォートナイトをはじめ、マルチを前提としたタイトルも多いので、プレイヤー同士で戦う以上、できる限り快適な環境を整えることが、勝率アップのための重要な要素になります。
しかし、ニンテンドースイッチは携帯モードでプレイする場合、TVモードの半分近くまでグラフィック処理性能が低下してしまうので注意が必要です。
②:インターネット接続とコントローラー
インターネット通信についても、できれば無線より有線を、コントローラーに関しては、Nintendo Switch Proコントローラーの使用が望ましいです。
Nintendo Switch Proコントローラー 任天堂
ちなみにスイッチで有線接続する場合は、有線LANアダプタを別で購入する必要があります。
本記事でも紹介した「フォートナイト」を実際に携帯モード・無線の条件で遊んだことがあるのですが、近距離の銃撃戦はまだしも、50m以上離れた距離だと、相手プレイヤーの動きがカクカクで、とてもスナイパーライフルで狙撃できる状況ではありませんでした。
しかし、有線接続にしてTVモードでプレイしたら、だいぶ改善されました。
また、「スプラトゥーン2」でも、海外勢と当たると、ラグがひどすぎて、攻撃が当たってないのに気付いたらキルを取られていた、なんてことも珍しくありません。
しかし、有線に変えてからは、だいぶラグが改善され、エラー落ちに関しては、ほぼ0に近いくらい良パフォーマンスに変わりました。
③:ニンテンドースイッチのユーザー層について
PS4やパソコンのタイトルと比較すると、ニンテンドースイッチは年齢の低い層のプレイヤーが多いという特徴があります。
当然、オンラインプレイのマナーに疎い人や、ふざけて馴れ合いしようとするプレイヤーも多くなるため、水を差されて不快な思いをすることもあるかもしれません。
しかし、いちいち相手の行動にイライラしていては、ゲームも楽しめなくなってしまいます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ニンテンドースイッチ専用タイトルとなると、現在発売されているのはスプラトゥーン2ただ一つになりますし、マルチプラットフォームのタイトルまで広げても、FPS・TPSのジャンルのソフト自体、あまり数が発売されていないこともあり、絞りに絞ったら紹介本数が少なくなってしまいました。
しかし、厳選しただけあって、本記事で紹介したタイトルは名作しかありません。
どれを手に取っても十分楽しめるオススメタイトルばかりなので、ぜひ一度プレイしてみてください!
他、ゲーム関連の記事はこちらです!