雑学クイズ100選!難易度別で紹介!

今回は雑学にまつわるクイズ100問を出題いたします!

クイズにして人に話すことで記憶にも残りやすくなりますので、話の小ネタにお使いください。

最後までぜひお楽しみください!

以下、目次となります。

雑学クイズ【初級編】

①:日本が世界に誇るアイドル

世界中で愛されるキャラクターのキティちゃんですが、その本名はなんでしょうか?

【答え】キティ・ホワイト

実在する人のような名前ですね。

 

②:「最初はグー」を流行らせた人

じゃんけんで「最初はグー」を最初に言い出した有名人は誰でしょうか?

【答え】志村けん

伝説のコント番組「8時だョ!全員集合」の中でのじゃんけんがきっかけで世に広まりました。その影響力たるや!

 

③:若者言葉の起源

「マジ」や「ヤバい」など現代では一般的になっている日本語ですが、いつから日本に存在しているでしょうか?

【答え】江戸時代

意外に歴史がありました。「マジ」は「真面目に」という意味の芸人の業界用語であり、「ヤバい」は矢場(射的場)で良からぬことが行われていたことが起源とされています。

 

④:かぼちゃは英語で何というか

野菜のかぼちゃは「カンボジア」がなまってつけられた名前ですが、英語では何と呼ぶでしょうか?

【答え】スクワッシュ

実はパンプキンはハロウィンで見かけるオレンジ色のかぼちゃのことで、日本でよく目にするかぼちゃはスクワッシュです。

 

⑤:インド人のイメージ

インドで頭にターバンを巻いている人は全体の何パーセントくらいいるでしょうか?

【答え】2%

思ったより少数派で驚きです。日本に忍者や侍がいないのと同じようなことでしょうか。

 

⑥:ティーンエイジャー

10代を指して「ティーンエイジャー」と呼びますが、正確には何歳から何歳まででしょうか?

【答え】13~19歳

英語で数える時に13~19まで「teen」がつくためです。

 

⑦:サルサソースのサルサとは

スペイン料理やメキシコ料理で使われるサルサソースの「サルサ」とはどんな意味でしょうか?

【答え】ソース

ソースソースですね。頭痛が痛い状態です。

 

⑧:ダチョウの卵の重さ

スーパーで売っている卵の重さは1個60gほどですが、ダチョウの卵はどのくらいの重さでしょうか?

【答え】1500g

両手に持てば筋トレもできますね。

 

⑨:チョコレートの語源

まろやかな甘さで心も癒してくれるチョコレートですが、チョコレートの意味とは何でしょうか?

【答え】苦い水

チョコレートの語源はメキシコ原住民の間で薬として飲まれていた「chocolatre(ショコラトール) 」で、苦い水という意味です。

 

⑩:任天堂の大看板

世界中でヒットを続けるスーパーマリオシリーズの主人公「マリオ」のフルネームは何でしょうか?

【答え】マリオ・マリオ

したがって弟の名前はルイージ・マリオです。

 

⑪:ジャイアンの名ゼリフ

ドラえもんに登場するジャイアンの名ゼリフ「お前の物は俺の物、俺の物も俺の物」がことわざとして存在する国はどこでしょうか?

【答え】イギリス

その歴史は古く、シェイクスピアの作品に登場するセリフがベースになっています。

 

⑫:意外と知らない読み方

言葉を伸ばすときに使う「~」の正式な読み方は何でしょうか?

【答え】波ダッシュ

案外スタイリッシュな読み方なんですね。

 

⑬:正の字の歴史

数をカウントするときに正の字を使いますが、江戸時代に使われていた別の5画の漢字は何でしょうか?

【答え】

5画の文字なら何でも良さそうですね。

 

⑭:バスケットゴールの形状

バスケットボールのゴールにはもともとバックボードがついていませんでしたが、つけられるようになった理由は何でしょうか?

【答え】観客の妨害を防ぐため

2階席の観客に妨害されることがありフェンスが設けられましたが、それも破壊されてしまうため今の形に落ち着きました。熱狂的すぎる…!

 

⑮:バナナの表面にあるシミ

バナナの成熟にともなって表面に現れるシミの名前は何でしょうか?

【答え】シュガースポット

名前のとおり、この斑点が現れると糖度が増して甘くなっていきます。

 

⑯:マックのマスコットキャラクター

ファストフードチェーンのマクドナルドのマスコットキャラクター「ドナルド」の本当の名前は何でしょうか?

【答え】ロナルド・マクドナルド

日本人には発音しづらいとして「ドナルド」に変えられたそうです。にしても顔が怖いですね。

 

⑰:海ぶどうの本名

プチプチ食感が癖になる海藻の海ぶどうの正式名称は何でしょうか?

【答え】クビレズタ

ほかにもグリーンキャビアという異名ももっています。

 

⑱:えんぴつが曲がって見える現象

えんぴつを上下に揺らすとふにゃふにゃに曲がって見える現象を何と呼ぶでしょうか?

【答え】ラバーペンシルイリュージョン

おしゃれな名前がついていました。

 

⑲:鮭の名前の由来

魚の「鮭」の名前の由来は何でしょうか?

【答え】身が裂けやすいから

そんな理由で良かったのでしょうか。ちなみに中国語では「鮭」はフグのことだそうです。

 

⑳:タバスコの存在を広めた人物

日本にタバスコを広めた有名人は誰でしょうか?

【答え】アントニオ猪木

昭和を代表するプロレスラーのアントニオ猪木さんが経営する貿易会社がタバスコを大々的に宣伝したことで一般家庭へと広まりました。

 

雑学クイズ【中級編】

①:食パンの正式名称

朝ごはんの定番として目にする機会も多い食パンですが、「食パン」とは何の略語でしょうか?

【答え】主食用パン

どのパンでも主食になりえますが、それはまた別のお話…。

 

②:ウサギの数え方

ウサギを数える際「1羽、2羽」と数えるようになったのはなぜでしょうか?

【答え】ウサギを鳥類としてこじつけるため

仏教では獣の肉を食べることが禁じられていましたが、どうしてもウサギを食べたかった人々が「ウサギは鳥なのでセーフ」とするために〇羽と数えたのだそうです。それでいいのか。

 

③:「天ぷら」は日本語ではなかった

現在では海外でも通じる日本料理の「天ぷら」ですが、その語源はどこの国の言葉でしょうか?

【答え】ポルトガル

語源となった単語は諸説ありますが、室町時代にポルトガルから鉄砲と共に伝わった南蛮料理が由来です。

 

④:レスリングのルール

レスリング選手が試合中必ず携帯しているものはなんでしょうか?

【答え】ハンカチ

激しくぶつかり合うレスリングの試合では、ケガをして流血した際にすぐ止血できるようハンカチの携帯がルールになっています。

 

⑤:高血圧な生き物

地球上でもっとも血圧の高い生物はなんでしょうか?

【答え】キリン

健康な人の最高血圧は120程度に対し、キリンは260ほどの数値になります。心臓から頭まで2m近く距離があるため、血を送るのに高い圧力が必要になるのです。

 

⑥:トイレットペーパーの消費量

日本で最も一人当たりのトイレットペーパーの消費量が多い都道府県はどこでしょうか?

【答え】沖縄県

日本人全体での平均消費量は月で4ロールですが、沖縄では平均6ロール消費しているそうです。

 

⑦:応急処置になるお菓子

のどが痛いときに食べると痛みを和らげてくれるお菓子は何でしょうか?

【答え】マシュマロ

マシュマロの原料になっているゼラチンが、のどを保護してくれます。

 

⑧:チャックの語源

洋服などで使われるファスナーが日本に入ってきた頃、「チャック」という名で広まりましたが、その語源はなんでしょうか?

【答え】巾着

キャッチーでナイスなネーミングだと思います。

 

⑨:日本と中国の「手紙」のちがい

遠くの相手に要件を伝える「手紙」ですが、中国語では別の意味の言葉になります。それは何でしょうか?

【答え】トイレットペーパー

同じ紙でも全く別の用途になりますね。

 

⑩:目からウロコがおちる

「目からウロコが落ちる」という慣用句がありますが、実際に目からウロコを落とす生き物はなんでしょうか?

【答え】ヘビ

脱皮をするときに目からもウロコが落ちるそうです。

 

⑪:日本のサイコロの特徴

世界で唯一、日本のサイコロにだけある特徴とはなんでしょうか?

【答え】1の目だけ赤色になっている

大正時代に和歌山県のサイコロ職人が紀州の梅に見立てて赤く染めたのが起源だとされる説があります。

 

⑫:「ニューハーフ」の発祥

「オネエ」を表す「ニューハーフ」という言葉を最初に使った有名人は誰でしょうか?

【答え】桑田佳祐(サザンオールスターズ)

ショーパブのママとの対談の中での会話がきっかけで世に広く知られるようになりました。

 

⑬:西郷どんが連れている犬

東京の上野駅の銅像でおなじみの西郷隆盛が一緒に連れている犬の名前は何でしょうか?

【答え】ツン

お医者さんから運動するように言われたことがきっかけで、犬を連れて散歩するようになったそうです。かわいいエピソードです。

 

⑭:トートバッグの起源

ちょっとしたお買い物で身近に使用するトートバッグが、最初に作られた目的は何でしょうか?

【答え】氷を運ぶため

アメリカのアウトドアブランドが氷の塊を運ぶためにつくったといわれています。

 

⑮:鹿よけのアイテム

日本の鉄道で、鹿が立ち入らないように線路に撒いていたものは何でしょうか?

【答え】ライオンのフン

近隣住民のクレームや、手間がかかるということで長くは続けられなかったようです。

 

⑯:レインボーブリッジは愛称だった

東京の港区芝浦地区と台場地区とを結ぶレインボーブリッジの正式名称は何でしょうか?

【答え】東京港連絡橋

レインボーブリッジは一般公募で採用された愛称なのだそうです!

 

⑰:ローラースケートの開発秘話

ローラースケートの開発者が、使用するまで見落としていた最大のミスとは何でしょうか?

【答え】止まり方を考えていなかった

初めてすべった時に気づき、重傷を負ったそうです。気づけて良かった!

 

⑱:カーネルおじさんの本名

ケンタッキーフライドチキンの創始者「カーネル・サンダース」の本名は何でしょうか?

【答え】ハーランド・デーヴィッド・サンダース

「カーネル」とはアメリカのケンタッキー州に貢献した人物に与えられる「ケンタッキー・カーネル」という名誉ある称号なのです。

 

⑲:本屋に行くと催す現象

本屋にいるとトイレに行きたくなる現象を何と呼ぶでしょうか?

【答え】青木まりこ現象

1985年に雑誌の読者投稿から共感を呼んだ現象で、その投稿者の名前が付けられました。

 

⑳:ショートケーキの日

毎月22日はショートケーキの日という記念日がありますが、「22日」である理由は何でしょうか?

【答え】15日(いちご)が上にのっているから

おしゃれな理由ですね。なぞなぞみたいな問題でした。

 

雑学クイズ【上級編】

①:「パフェ」の語源

食後のデザートで食べるパフェですが、その語源はなんでしょうか?

【答え】パーフェクト

フランス語で「完全」を表す「パルフェ」が由来となる和製言葉です。

 

②:世界最大の砂漠

アフリカ大陸北部にあるサハラ砂漠の「サハラ」とはどういう意味でしょうか?

【答え】砂漠

そうです。「砂漠砂漠」ということになります。

 

③:女性ファッション誌の名前

女性ファッション誌の「JJ」とは何の略語でしょうか?

【答え】女性自身

もともとは光文社から発売されている週刊誌「女性自身」の別冊として創刊されたそうです。

 

④:ヒーローの飛行速度

アンパンマンの飛行速度はどのくらいでしょうか?

【答え】秒速7.9km

マッハ23にあたる速度です。強靭なボディ…。

 

⑤:馴染みのないパンダの和名

動物園の人気者「パンダ」はネパール語での呼び名ですが、パンダの和名はなんでしょうか?

【答え】シロクログマ

ある意味そのままのネーミングですね。

 

⑥:秀吉の本当のあだ名

織田信長が家臣であった豊臣秀吉のことを「猿」と呼んでいたのは後世につくられた話ですが、本当の呼び名とは何だったでしょうか?

【答え】はげねずみ

完全に悪口ですよね。

 

⑦:ショートケーキの「ショート」の意味

ケーキの中でも最も定番のショートケーキですが、ショートケーキにおける「ショート」とはどんな意味でしょうか?

【答え】サクサクした

ルーツとなるイギリスのショートケーキにはビスケット生地が使われており、サクサクの食感を出すために使う油脂「ショートニング」からきているといわれます。

 

⑧:キリンの睡眠事情

キリンの1日の睡眠時間はどのくらいでしょうか?

【答え】約20分

しかも完全に脳も体も休んでいる時間は1~2分程度と言われています…おそろしい子…。

 

⑨:銀行に置いてある観葉植物

ほとんどの銀行では観葉植物が飾られていることが多いですが、何のために置かれているでしょうか?

【答え】強盗が起きた際に犯人の身長の目安を知るため

もっと他の方法もありそうなものですけどね。

 

⑩:ねずみ男の出身地

「ゲゲゲの鬼太郎」に登場するねずみ男の出身地はどこでしょうか?

【答え】ロシア

まさかの海外でした。

 

⑪:「ゴリ押し」の「ゴリ」とは

物事を無理やり押し進めるときに「ゴリ押し」という言葉を使いますが、「ゴリ」とは何のことでしょうか?

【答え】川魚のゴリ

藁の束を使ってゴリを隅へと追い込む「ゴリ押し漁」の様子からこの言葉が生まれました。

 

⑫:ラッコの睡眠事情

野生のラッコは体に海藻を巻きつけて固定して寝ますが、海藻のない動物園ではどのように寝るでしょうか?

【答え】ラッコ同士手をつないで寝る

最強にかわいい光景ですね。

 

⑬:関ヶ原の戦い

関ヶ原の戦いで、徳川家康率いる東軍に対し、西軍の総大将を務めた武将は誰でしょうか?

【答え】毛利輝元

実は総大将を務めたのは石田三成ではありませんでした。

 

⑭:いちごの品種名

福岡県のブランドいちご「あまおう」は、4つの言葉の頭文字をとって名付けられていますが、その4つの言葉とはなんでしょうか?

【答え】あかい、まるい、おおきい、うまい

「甘い」は入っていそうで入ってないんですね。

 

⑮:ホワイトハウスは元々白くなかった

アメリカのホワイトハウスはもともと白い建物ではありませんでしたが、白くなったきっかけは何でしょうか?

【答え】放火されて焦げた外壁を隠すため、白く塗られた。

第26代大統領ルーズベルトの時代からホワイトハウスと呼ばれるようになったそうです。

 

⑯:鮭とサーモンのちがい

日本の食卓ではおなじみの鮭ですが、サーモンとの違いとはなんでしょうか?

【答え】鮭は天然魚、サーモンは養殖魚

養殖のサーモンには寄生虫がいないため、生で食べることができます。

 

⑰:虫刺されにきく調味料

虫刺されにつけると痛みや炎症を和らげることができる調味料はなんでしょうか?

【答え】お酢

お酢の殺菌効果がかゆみや炎症を和らげてくれるといわれています。

 

⑱:果汁100%のステータス

紙パックのジュースで果汁100%のものにだけ許されているパッケージの特徴とは何でしょうか?

【答え】果物の断面の写真が使用できる

一目で果汁100%の商品がわかりますね。

 

⑲:秋田県の名物「なまはげ」

秋田の年中行事で登場する神の使い「なまはげ」には性別がありますが、男女の違いは何でしょうか?

【答え】男は赤色の顔、女は青色の顔

性別があること自体驚きです。

 

⑳:日本初のヴィトンユーザー

日本で初めてルイヴィトンの商品を買ったとされる人物は誰でしょうか?

【答え】板垣退助

1883年に板垣退助がパリを訪れた際に買ったトランクが、日本に残る最古のヴィトン製品といわれています。

 

雑学クイズ【難問編】

①:「立ちくらみ」の正式名称

立ちあがった拍子にめまいに襲われる「立ちくらみ」の正式名称はなんでしょうか?

【答え】眼前暗黒感

脳の血流が低下することで、頭がくらくらしてしまいます!

 

②:海の塩分濃度

海水の塩分濃度は何%でしょうか?

【答え】3.5%

地域や気候などの条件によっても多少のばらつきはありますが、醤油の5分の1程度です。

 

③:鳥の名は

ツイッターの鳥の名前は何でしょうか?

【答え】Twitterバード

そのままでした。ちなみに2012年にモデルチェンジと共に改名しており、それまでは「ラリー・バード」という名前でした。

 

④:有名作品の意外なコラボ

特撮ドラマ「ウルトラマン」に登場したことのある別作品の怪獣はなんでしょうか?

【答え】ゴジラ

その理由は経費削減のためだったそうです。

 

⑤:第二候補だった元号名

「昭和」という元号は、当時新元号の第二候補でしたが、第一候補だった元号名は何でしょうか?

【答え】光文

政府の発表前に新聞が報じてしまったことで、第二候補の昭和に急遽変えられたそうです。

 

⑥:「カステラ」は地名だった

長崎名物のカステラはポルトガルから伝わった南蛮菓子ですが、その名前の由来となったのはどこの国の地名でしょうか?

【答え】スペイン

ポルトガル人はその昔、スペイン人のことをカステラ人と呼んでいたそうです。

 

⑦:ハンカチの形

円形や三角形など様々な形だったハンカチを、正方形に一般化させた歴史上の人物は誰でしょうか?

【答え】マリーアントワネット

マリーアントワネットは正方形のハンカチを気に入り、ルイ16世に法制化させたといわれています。そこまでするか!

 

⑧:ワシとタカのちがい

鋭い爪とくちばしを持ち、自然界のハンターとして知られる猛禽類のワシとタカは見た目がよく似ていますが、唯一の違いとはなんでしょうか?

【答え】体の大きさ

サイズが大きいのはワシ、小さいのはタカですが、一部小さなワシや大きなタカが存在します。実にややこしい。

 

⑨:ロッテの最初の商品

お菓子メーカーのロッテが初めて販売した商品はなんでしょうか?

【答え】使い捨てカイロ

お菓子ではありませんでした!お菓子に入れる「脱酸素剤」の開発中に使い捨てカイロの原理を発見し商品化に至ったそうです。

 

⑩:釣りをする資格がある国

釣りをするために国家資格が必要な国とはどこの国でしょうか?

【答え】ドイツ

ドイツでは生態系を守るために海や川、釣り堀であっても釣りをするのに資格が必要となります!

 

⑪:やさしさから生まれた衣服

戦争のさなか、負傷して動きづらくなったイギリス軍の兵士のために考案された防寒具とは何でしょうか?

【答え】カーディガン

セーターがうまく着させられない為に前部分をカットしたのがきっかけで、発案者の名がカーディガン伯爵なのでした。

 

⑫:フルマラソンの走行距離

フルマラソンのコースは42.195㎞とハンパな数字に設定されていますが、その理由はなぜでしょうか?

【答え】1908年のロンドン五輪でイギリス王女アレキサンドラがスタートとゴールの位置をリクエストしたため

当初は42㎞の予定でしたが王女のワガママで距離がハンパに伸び、今では正式な競技距離になっています。

 

⑬:神様の単位

神様を数える時の単位は何でしょうか?

【答え】柱(はしら)

一柱、二柱、三柱と数えます。建物の柱や、木々に神様が宿ると考えられていたことが由来とされています。

 

⑭:国民的主人公の相棒

スーパーマリオシリーズで、マリオをサポートするヨッシーの本名は何でしょうか?

【答え】T・ヨシザウルス・ムンチャクッパス

ヨッシーでいいでしょう。

 

⑮:登山者のマナー

世界最高峰のエベレストの登山者に義務づけられている下山時のルールとは何でしょうか?

【答え】8㎏のごみを持って帰る

酸素ボンベなどのゴミの廃棄が問題になっているようです。帰り道の方が大変そうですね。

 

⑯:オリンピック幻の種目

1900年から1920年までの間だけオリンピックの競技種目にあったスポーツは何でしょうか?

【答え】綱引き

運動会では花形の種目ですね。

 

⑰:非常口のカラー

非常口の誘導灯は共通して緑色が使われていますが、その理由はなんでしょうか?

【答え】炎や煙の中でも最も目立つ色が緑色のため

非常口のマークは日本生まれで、その後世界標準にまでなっています!

 

⑱:ちびまる子ちゃんの父

ちびまる子ちゃんに登場するまる子の父ひろしの職業は何でしょうか?

【答え】八百屋

働いているシーンを見たことがないですが、無職ではないようです。

 

⑲:「リング」の由来

ボクシングやプロレスなどの試合を行うリングが、正方形なのに「リング」と呼ばれている由来は何でしょうか?

【答え】観客が輪になって囲んでいたから

リングとはステージよりも観客のことを指していたんですね。

 

⑳:YシャツのYとは何か

Tシャツは「T」の形をしていることからTシャツと呼ばれていますが、YシャツのYとはなんでしょうか?

【答え】ホワイトシャツが訛ってYシャツと呼ばれるようになった

色を指していたんですねー…思うところはあります。

 

雑学クイズ【超難問編】

 

①:東京タワーの材料

東京タワーの大部分は、ある物を解体してできた鉄で作られていますが、それは何でしょうか?

【答え】戦車

東京タワーの建造が始まった当時は鉄が不足していたため、米軍の壊れた戦車を安く買い取り材料にしたのだそうです。エコですね。

 

②:空はどうして青いのか

空が青く見える現象を何というでしょうか?

【答え】レイリー散乱

光の波長よりも小さいサイズの粒子が散乱する現象で・・・また今度話します。

 

③:一万円札の肖像

一万円札に印刷されている福沢諭吉の姿は何歳の頃の姿でしょうか?

【答え】56歳

1891年(明治24年)のときのもので、慶応大学の資料室にあったものを使用したといわれています。

 

④:はじめてのお買い物

日本で初めてできたコンビニで、一人目のお客さんが買った商品とは何でしょうか?

【答え】サングラス

日本のコンビニ1号店は愛知県春日井市にあった「ココストア藤山台店」といわれています!

 

⑤:ドルマークのSマーク

ドルマークはアルファベットの「S」に2本線が引かれたマークが使われますが、この「S」は何を意味するでしょうか?

【答え】スペイン

アメリカ大陸がスペインの植民地だった頃、当時流通していたスペイン貨幣の「ドレラ」がいつしか「ドル」という呼び名に変わって今に至ります。

 

⑥:トイレのマーク発祥の地

駅構内やデパートなどでも見かける、男女が並ぶトイレのマークを最初に使った国はどこでしょうか?

【答え】日本

1964年に行われた東京オリンピックで、海外の人にも一目で伝わるようにと作られました。

 

⑦:世界で一番長い曲

世界一長い曲の演奏時間はどのくらいの長さでしょうか?

【答え】639年

ジョン・ケージの「オルガン2/ASLSP」という楽曲です。新しい形の終身刑のようですね。

 

⑧:行司の覚悟

大相撲の行司が正しく判定を下す覚悟を示すために所持しているものは何でしょうか?

【答え】短刀

「軍配を間違えたら切腹する」という覚悟を示すものです。「ミスったから切腹しよ…」のニュアンスではないです。

 

⑨:お刺身を陰で支える存在

スーパーなどで売られているお刺身のトレーの底に敷かれているシートの名前は何でしょうか?

【答え】ドラキュラマット

生魚の血や水分を吸収し、殺菌効果もあるようです。ナイスネーミングですね。

 

⑩:初めて宇宙に行った生き物

ロケットに乗ってはじめて宇宙に行って帰ってきた生き物は何でしょうか?

【答え】ハエ

高高度での放射線の被ばくによる影響を調べる目的で、ロケットに乗ったハエは健康体のまま生還したそうです。

 

⑪:ホタルの県民性

東日本と西日本でホタルには違いがありますが、それは何でしょうか?

【答え】光の点滅するペースが違う

西日本では2秒に1回、東日本では4秒に1回ペースで光ります。西に行くほどせっかちなのでしょうか。

 

⑫:バイキンマンサイド

アンパンマンの仲間の中で、元々はバイキンマンの手先だったキャラクターは誰でしょうか?

【答え】チーズ

犬が苦手な(という設定だった)アンパンマンに差し向けたチーズだったが、バタコさんに簡単に手懐けられて寝返りましたとさ。

 

⑬:グループでのお会計

食事の席などで、会計を人数で割る「ワリカン」とは何の略語でしょうか?

【答え】割前勘定

何の疑問も持たずに使っていました。

 

⑭:「刺身」の由来

生魚の切り身のことを「刺身」と呼ぶ理由は何でしょうか?

【答え】元々は魚のヒレを切り身に刺して提供していた

何の魚か判別させるためにヒレを刺していたようですが、ヒレを見ても判別できる自信がありません。

 

⑮:ジーンズのポケット

ジーンズのポケットの中についている、さらに小さいポケットは何のためについているでしょうか?

【答え】懐中時計をいれるため

「ウォッチポケット」と呼ばれ、時計を入れるために付けられたものなのだそうです。

 

⑯:大工さんがくわえている釘

大工さんが釘を口にくわえている姿をよく目にしますが、釘をくわえている理由はなんでしょうか?

【答え】釘をさびやすくさせて打った後に抜けにくくするため

ガキ大将が草をくわえているのとはワケが違うんですね!

 

⑰:世界一小さな公園

アメリカのポートランドには世界一小さな公園がありますが、その大きさはどのくらいでしょうか?

【答え】直径60cm

市の公式な公園であり、ギネスブックにも認定されています。

 

⑱:カンガルーの名前の意味

「カンガルー」はオーストラリアの先住民アボリジニの言葉ですが、その意味とはなんでしょうか?

【答え】わからない(という意味)

オーストラリアを訪れた英国人がカンガルーを初めて見て、先住民に名前をきくと「カンガルー(わからない)」と答え、そのまま名前になってしまいました。

 

⑲:カナダのナンバープレート

カナダの北西地域では車のナンバープレートが動物の形をしていますが、何の動物でしょうか?

【答え】ホッキョクグマ

日本ももっといろんな形があったら流行りそうですね。

 

⑳:真実はいつもひとつ

アニメ版の名探偵コナンでは、火災や爆発が起こる事件が発生しませんが、その理由は何でしょうか?

【答え】スポンサーにガス会社がついているため

大人の事情でした。ちなみに映画版は無関係なので盛大に爆発しています。

 

まとめ

ここまでご覧いただきましてありがとうございます。

雑学クイズ100問を紹介いたしました。

雑学はちょっとした会話のネタにもってこいなので、お気に入りのネタは頭の片隅にそっとしまっておいてあげてくださいね。

他にも雑学の記事をあげておりますので、あわせてお楽しみください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です